奄美大島オープンウォータースイミング
2023.6.10(日)開催!

奄美の癒しをキャッチ!
2023.6.10(土)開催決定!
北緯28度19分・鹿児島本土から370km、2021年に世界自然遺産に登録された奄美大島は、亜熱帯海洋性の気候で、暖かい海に囲まれているため四季を通じて温暖多湿、年平均気温は20℃を超えます。
奄美大島オープンウォータースイミングの会場である「用安(ヨウアン)海岸」は、奄美大島北部を代表する海岸の一つで、延長1.9kmの白砂の海岸は、珊瑚礁のリーフに囲まれているため波が穏やかなビーチです。
海水温も6月は26~27度ありノーウエットで競技が行えます。
奄美大島で皆さんの参加を心よりお待ちしております!

安心・安全に配慮したコース設定
競技会場は、バリアリーフの自然堤防で囲まれ外洋からの波を抑えてくれるビーチを選定。奄美の海を知り尽くしたメンバーがコース設計しました。

関東圏・関西圏からのアクセスがより便利に!
JALが羽田・伊丹空港から、ピーチ・アビエーションが成田・関空から奄美空港へ毎日直行便を運行しています。

大会会場が目の前のホテル
「奄美リゾート・ばしゃ山村」
宿泊施設・飲食店・ショップに加え、マリンスポーツショップを併設しており、グッズのレンタルや更衣室・シャワー・ロッカールームもあり大変便利。

奄美空港から15分の南国リゾート
用安海岸は奄美空港より名瀬方面へ車で約15分。
白い砂浜が美しく、マリンスポーツが盛んなビーチとしても有名です。
ORGANIZER
主催者

奄美大島OWS実行委員会 実行委員長
南雲 雄治
Nagumo Yuji
2022年11月13日(日)大会当日の会場は真夏でした。
早朝の強風により開催が危ぶまれましたが、距離とコースの変更を行い何とか開催する事ができました。
これも、ご出場いただきました102名の皆さまのご理解とご協力があっての事と、改めまして心より感謝申し上げます。
今大会は「奄美の癒しをキャッチする!」というコンセプトで皆さまをお迎えさせていただきたいと準備を進めております。
会場である「ばしゃ山村リゾート」の海は元より、素朴で温かい景観や、食文化・唄文化など、奄美大島をご堪能いただけましたら大変嬉しいです!
今大会を通じて、更なる安心・安全面と大会運営の向上を追求すると共に、より多くの方々に奄美大島へ幾度となくご来島いただけるようなおもてなし企画を充実させて参ります。
「奄美をスポーツツーリズムで盛り上げたい!」
それこそが、我々の真の願いであり、ミッションなのです!
今大会も、皆さまの想いが溢れるゴールパフォーマンスをスタッフチーム一同、今から心待ちにしています!
INFO
新着記事
TOURISM
奄美観光
ABOUT
イベント概要
- 3km(100名)
- 1km(100名)
- 500m×3名 リレー(30組)
- 中学生以上
- 自然の中で行われる危険で過酷なレースであることを事前に承知/認識している方
- 参加種目の距離を制限時間内で完泳出来る泳力のある方で、定期的に水泳練習を行っている心身ともに健康な人
-
90分以内に完泳できる泳力を持つ方
※90分以内に完泳できない場合は競技中止となります。
-
60分以内に完泳できる泳力を持つ方
※60分以内に完泳できない場合は競技中止となります。
-
30分以内に完泳できる泳力を持つ方
※30分以内にチーム内の全員が完泳できない場合は競技中止となります。
- 3km:7,900円/人
- 1km:6,900円/人
- 500m×3名 リレー:9,900円/チーム
- 3km:8,800円/人
- 1km:7,700円/人
- 500m×3名 リレー:9,900円/チーム
※前日の代表者会議/説明会は行いません。
7:30:受付開始(※各種目招集開始の30分前まで)
7:30~8:30:公式練習
8:40:3km招集/最終競技説明
9:00:3km男女スタート
10:10:1km招集/最終競技説明
10:30:1km男女スタート
11:10:500m×3名 リレー招集/最終競技説明
11:30:500m×3名 リレースタート
13:00:表彰式
※競技進行/気象条件により変更となる場合があります。
閉会式後にビーチクリーンを行います。(10分程度)
3km/1km:1周1kmの周回コース
500m×3名 リレー:1周500mの周回コース
詳細
- 3km:3周
- 1km:1周
- 500m×3名 リレー:3周(1人1周×3周)
- 各男女別1位~3位
- 各年代別1位
- 19歳以下
- 20歳代
- 30歳代
- 40歳代
- 50歳代
- 60歳代
- 70歳以上
※定員となり次第締切
- 誓約事項/参加規約を十分に御確認下さい。
- ウェットスーツ/ラッシュガード/スイムブイの着用は可とします。
- 接触時の怪我防止のため腕時計の着用を禁止とします。
- 参加料支払後の自己都合による返金は行いません。
COURSE
コース
ACCESS
会場マップ
-
会場
奄美リゾートばしゃ山村
(鹿児島県奄美市笠利町大字用安1246-1) -
交通(飛行機-車)
奄美空港から車で約15分 -
交通(船-車)
名瀬港から車で約40分

空路をご利用の場合
日本航空(JAL)、日本エアコミューター(JAC)、琉球エアコミューター(RAC)、ピーチアビエーション(Peach)、スカイマーク(skymark)の5社が奄美直行便を運営しています。
●日本航空/日本エアコミューター/琉球エアコミューター
https://www.jal.co.jp
●ピーチアビエーション
https://www.flypeach.com/
●スカイマーク株式会社
https://www.skymark.co.jp/ja/
海路をご利用の場合
マルエーフェリー株式会社とマリックスライン株式会社の2社が、鹿児島新港と那覇港を毎日交互に運航しています。
●マルエーフェリー
https://www.aline-ferry.com/
●マリックスライン
https://marixline.com/

島内の交通手段について
奄美大島では、レンタカーや路線バス、タクシーをご利用ください。奄美空港にはレンタカー会社が揃っています。
●レンタカー&タクシー
https://amami-airport.co.jp/access/car
●バス:空港から会場および市街地への時刻表
https://shimabus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/69e077905a96a7e8c0dadabed25af0df.pdf
●バス:市街地から会場への時刻表
https://shimabus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/ef8f534e1ec5bf2d01a348c2affb4cb3.pdf
※大会会場へは最寄りバス停「ばしゃ山」をご利用ください。
※名瀬市街地へは「ウェストコート前」バス停が便利です。
ENTRY
参加お申込み
誓約事項/参加規約
《 参加規約 》
- 申し込みに際して、誓約事項/参加規約及び制限時間等を十分に理解し、承諾したうえでお申込みください。
- 出場の権利譲渡および代理出場はできません。 判明した場合は出場を取り消します。
- 参加者は、大会事務局が用意するスイミングキャップを着用してください。
- 台風接近のときは、事前に中止する場合があります。 中止の場合でも開催の延期はしません。
- 参加料支払後の自己都合による返金は行いません。 中止の場合も原則として返金は行いませんが、早期に中止が決定され必要経費精算後に余剰金が認められる場合に限り参加料の一部を払戻すことがあります。
HOTEL INFORMATION
宿泊のご案内
奄美大島のリゾートホテル&コテージ
ばしゃ山村




大会参加者様用のお部屋をご用意しております。
宿泊予約はお電話にて承ります。
【ご予約・お問い合わせは】
0997-63-1178 (9:00〜18:00)
※お電話予約の際には、OWS大会の参加者である事をスタッフまで一言お伝えください
※上記ホテルへの宿泊が必須ではありません。